ゼロからホームページ

知識ゼロからホームページを作ってかっこいいWEBデザインができるようになるまでの道のり

初心者のCSS:CSSで文字の色を変える3つの方法

初心者のCSS:CSSで文字の色を変える3つの方法タイトル画像

ホームページの作り方を独学していて、HTMLの基本はわかってきた。ホームページの装飾はHTMLではなくてCSSを使うらしい。でもCSSのことを調べてもたくさんありすぎて、何からはじめたらいいんだろう?

独学でがんばっている初心者が最初にとまどうことは、CSSはいろいろなことができるせいで、情報が多くて、何から手を付けたらいいのかがわからなくなることです。

最初は、CSSで簡単にできることからはじめましょう。HTMLを書いていたときに考えたことは何ですか?文字の色って変えられないのかな?と考えませんでしたか?

今回は、初心者でも失敗しないCSSを使う文字の色の変え方についてわかりやすく解説します。

文字に色をつけるcolorプロパティ

CSSとは何なのか?セレクター、プロパティ、値とは?CSSの書き方の基本については、前回記事「はじめてのCSS:初心者が最初に覚えたい書き方の基本」で詳しく解説しました。基本に戻りたいときや、わからなくなってしまったときは、ぜひ読んでみてください。

yutowebdesign.hatenablog.com

文字に色をつけるcolorプロパティ画像

HTMLだけでは装飾の機能がないので、文字の色を変えることができません。以前のHTMLには色のデザインに関する属性が存在していましたが、現在は非推奨のタグです。

CSSの「colorプロパティ」を使うことで、文字の色を変えることができます。上記のCSSは、「h1の部分、文字の色を、水色に変える」という意味があります。

文字の色をCSSで変える方法は3つあります。

  • 色の名前で色を指定する
  • カラーコードで色を指定する
  • RGB値で色を指定する

ひとつずつゆっくり見ていきましょう。

文字の色を変える方法1:色の名前で色を指定する

色の名前で色を指定するとはどういうことでしょうか?たとえば赤なら「red」と決められた色の名前を半角英字で指定する方法です。

色の名前を覚えておくと便利に活用できることや、どんな色なのかがイメージしやすいというメリットがあります。

ただし指定できる色の数には限りがあり、細かい色の調整が難しいというデメリットもあります。

代表的な色の例を表にまとめてみました。

色(日本語) 色の名前(CSSで使える英字の値)
black
white
灰色 gray
blue
green
黄色 yellow
red

文字の色を変える方法2:カラーコードで色を指定する

CSSで文字の色を指定する2つめの方法は、カラーコードと呼ばれる6桁の英数字で色を指定する方法です。

カラーコードとは、記号の「#」からはじまり、数字の「0~9」とアルファベットの「a~f」の16文字を使った16進数で表現するものです。

6桁のうち、左から2文字は赤(Red)、真ん中の2文字は緑(Green)、右から2文字は青(Blue)の色の度合いを表しています。「0」に近くなるほど色が暗くなり、「f」に近くなるほど色が明るくなる性質があります。

なので、最も暗い「黒」は「#000000」、最も明るい「白」は「#ffffff」になります。

「色の名前で色を指定する方法」でまとめた表の色は、カラーコードで指定すると下記のようになります。

色(日本語) 色の名前(CSSで使える英字の値) カラーコード(16進数)
black #000000
white #ffffff
灰色 gray #808080
blue #0000ff
green #00ff00
黄色 yellow #ffff00
red #ff0000

文字の色を変える方法3:RGB値で色を指定する

CSSで文字の色を指定する3つめの方法は、RGBの数値を組み合わせて色を指定する方法です。

RGBとは、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の数値を組み合わせ、それぞれ最も暗い「0」から最も明るい「255」までの数字で表現します。

なので、最も暗い「黒」は「rgb(0,0,0)」、最も明るい「白」は「rgb(255,255,255)」になります。

「色の名前で色を指定する方法」でまとめた表の色は、RGB値で指定すると下記のようになります。

色(日本語) 色の名前(CSSで使える英字の値) RGB値
black 0,0,0
white 255,255,255
灰色 gray 128,128,128
blue 0,0,255
green 0,255,0
黄色 yellow 255,255,0
red 255,0,0

また、RGB値で指定する方法では、透明度(Alpha値)も指定することができます。

透明度を指定する場合は「rgba(赤の数値, 緑の数値, 青の数値, 透明度)」という書き方になります。

透明度は「0~1」の間の数字で指定し、「0」は透明、「1」は不透明を意味します。

なので、「rgba(0,0,0,0.5)」は「黒の半透明」という指定をした意味になります。

CSSで文字の色を変える練習

では、外部CSSファイルを作ってHTMLファイルに読み込ませて適用する方法で、さきほど解説した文字の色を変える3つの方法を、実際に書いて練習してみましょう。

まず、HTMLを書きます。ファイルの保存はデスクトップにします。

HTML記述例

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<title>CSSで文字の色を変える</title>
<meta charset="UTF-8">
<link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>
<body>
<h1>CSSで色の名前で文字の色を指定して変える</h1>
<h2>カラーコードで文字の色を指定する</h2>
<p>RGB値で文字の色を変えてみる</p>
</body>
</html>

HTMLを書いただけの状態だと、ブラウザでは下の画像のように表示されます。CSSが適用されていないデフォルトの文字の色は黒です。

CSSで文字の色を変える練習CSS適用前ブラウザ画像

CSSを別のファイルで書きます。CSSのファイル名は「style.css」で、HTMLと同じデスクトップに保存してください

CSS記述例

/*h1の文字の色を色の名前で指定して青に変える*/
h1{
    color: blue;
}
/*h2の文字の色をカラーコードで指定して赤に変える*/
h2{
    color: #ff0000;
}
/*pの文字の色をRGB値で指定して黒の半透明に変える*/
p{
    color: rgba(0,0,0,0.5);
}

では、CSS適用後のHTMLファイルをブラウザで開いてみましょう。

CSSで文字の色を変える練習CSS適用後ブラウザ画像

この画像のように、h1に記載した文章の文字の色が元の色の黒から青に、h2に記載した文字の色が元の色の黒から赤に、pに記載した文字の色が元の黒からグレーっぽい色(黒の半透明を指定しました)に変えることができたら大成功です!

色の選び方で困ったときはどうする?

CSSで文字の色を変えられることはもう覚えたけれど、どんな色にしようか悩む、カラーコードやRGB値がわからない!と悩んだときはどうしたらいいでしょうか?

googleで「カラーピッカー」や「カラーコード」を検索してみましょう。使いたい色を見つけることができるはずです。

色見本のサイトで有名なサイトを参考にするのもおすすめです。

www.colordic.org

まとめ

初心者のCSS:CSSで文字の色を変える3つの方法まとめ画像

今回は、初心者でも失敗しないようにゆっくりと、CSSを使って文字の色を変える3つの方法について解説しました。

実際にやってみると、頭で考えていたときよりも簡単に感じるかもしれません。その調子です!独学でもHTMLやCSSに慣れてきている証拠です。

CSSで文字の色を指定するときに使うカラーコードやRGB値は、いろいろな数値を入れて練習してみてください。WEBではたくさんの色を表現できることが実感できると思います。

自分のホームページを自分の好きな色でデザインできたら楽しいですよね。これから少しずつCSSを覚えて、かっこいいデザインのホームページをつくりましょう!